非常時対応トイレ

【試作写真】 【非常時対応トイレのしくみ】
地震等非常時対応兼用トイレ構造の提案

平成19年3月9日 特許取得
特許第3927648号

●阪神淡路大震災を受けて
平成7年1月17日 阪神、淡路地域をおそった兵庫県南部地震は、まだ記憶に新しいところであります。 かつて経験をしたことのないM7.2の大都市直下型であったため、電気・ガス・水道・下水などのライフラインを はじめ、高速道路や鉄道、港湾などの都市基盤に甚大な打撃を与えました。 特に、大都市の地下に編み目のように張り巡らされている、下水道の管渠については、復旧までにかなりの 時間がかかりました。 飲料水などは、相当の我慢はできますが、生理現象についてはそうもいきません。 したがって、今回のような人口の集中している都市部については特に、一刻も早い対応が求められる訳です。
*対応例
仮設汲み取りトイレ(普段、工事現場などに設置)
*仮設くみ取りトイレ設置の問題
①大量に設置することは難しい
②用意できても、交通遮断、渋滞等により現地への搬入が困難である
③搬入設置されても、便槽容量が小さくすぐいっぱいになってしまう
*現状
①下水道の完備に向けて普及率を上げるべく工事が進められている。
②流域下水道の困難な地域では、ミニ下水道の計画・工事が進渉中
③下水道の建設が困難な地域においては、合併浄化槽の建置が、補助金をつけてまで奨励されている。
④現状新築される建物の殆どは、水洗式であり、浄化槽が設置されている。
*現状の問題点
処理施設、管渠が破壊されたり、水道・電気が止まってしまっては、何の力も発揮できなくなる。
*求められるトイレの形態
①いつ起こるかわからない地震対策のために、莫大な経費と維持費をかけることはできない
→安価で建設できることが必要
仮設汲み取りトイレの備蓄は膨大な経費がかかり、また備蓄のためのスペースを地価の高い
大都市に築造することは困難である。
②通常時は特別な施設としてではなく、日常は快適に水洗トイレとして使用できること
③災害時には、直ちに水洗に替わるトイレ機能が発揮できること
④多数の人が使用しても対応できる大容量のトイレ機能であること
→以上の機能を兼ね備えた施設として、「非常時対応トイレ構造」を提案
*本トイレ機能を効果的に発揮できる施設
a.学校、及び体育館
b.公共の体育館
c.公共の公民館、及び地区の公民館
d.防災の拠点(市役所・警察署・消防署)
e.公園の公衆トイレ
f.高速道路のトイレ